しっかり足を深く引き付けるのが良い方法らしい・・!?
学生の頃に平泳ぎをすこし練習はしていたけど、先生が手とり足とり教えてくれ
たわけでもなく、大勢の中の一人として指導されていました。だから基本的なも
のはなんとなく覚えてるけど・・あくまで初心者レベル。最近練習の中で
キックでスピードに乗れず悩んで改めて自分なりに調べてみた。
腰の位置を水面近くで保てる位置で蹴ることが必要らしい
この時に下に蹴り過ぎるとお尻が水面からでてしまう・・蹴り終わりに入る時には
キックの動作を早くしようと足先を先行させてしまい水を切りながらストリームラ
インに入ってしまうことにも注意が必要とか!?
そうならなたいために足の裏で水をしっかり押さえながら蹴り終わりを意識する!?
そうすればキックでスピードに乗り推進力が増し1〜2秒はキックの推進力だけで
進めるらしい・・
腰の位置を水面近くで保ちつつ、足の裏で水をしっかり押さえるのか〜
なんだか難しいな!これって自分でどうやって練習するんだろう?
文字だけの情報でなくて見て分かるお手本みたいの欲しいよね〜
なんといっても私達のような初心者レベルの平泳ぎスイマーは
こうしたキックでスピードに乗る方法やコツにまだ疎かったりするもの。
悔しくて自分なりに調べたりもするけどなかなか自分に合った手とり
足とりな良い方法に出会えるとも限らないし、
そもそも何かと忙しくて1つ1つ丁寧に調べてる時間も余裕もない。
だからこそ、今の自分達に必要なのはこうした効果的なキックの方法も含め
都度目で見てシンプルに理解でき、即上達に繋がるプロの教えや極意
というべき・・
平泳ぎ上達に特化した自分だけのお手本などの存在をいち早く見つけ
出すことが上達への最短の近道と言えるのかもしれないですよね〜
お互いに頑張りましょ^^
北京オリンピック100m・200m平泳ぎ代表種田恵徹底指導!
体格に恵まれない、タイム伸びない小中高生から大人の女性まで
筋力に頼らない泳法をマスターし短時間でスピードアップできる特別な方法
職場で仕事してる時は、11時ごろからだんだんお腹が空いてきてお腹が
グーグー鳴って11時半ぐらいから血糖値が下がってきて頭がぼーっとする
みたいな感じ・・。ガムや飴を舐めたりちょこっとしたおやつみたいのポケット
に入れといて皆がいないときにこっそり口に入れて食べるけど・・。お腹が
空いてる時ってほんとに頭がダメね。そういえば仕事で何も話さないで
黙々と仕事してる人っている場合、口を閉じて口臭に気を使わないこと
が多いから、たまに話しかけるとすごく臭かったりするね〜。話しかける前に
いちどクロレッツか何か食べてくれればいいのになぁ。とか思ったり笑そうゆう
意味では常に喋ってる人は口の中がよだれも息も常に循環してるから
口臭が気にならないのかもね〜^^そういえば朝起きたての口の中は雑菌
が凄いから、まずはうがいしたほうがいいみたい。